画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

授乳中にイソフラボンを摂取しても大丈夫?

女性に嬉しい作用がたくさんあるということで、人気の高い大豆イソフラボン。
健康食品やサプリメントなどでもイソフラボンが含まれたものが多く販売されるようになり、その需要がどんどん高くなっているということがわかります。

イソフラボンは、男性に比べて女性の方のほうが特に関心が高いと思うのですが、女性がイソフラボンを摂取する中で気になるのが、妊娠中や授乳中にイソフラボンを摂取しても良いのかということではないかと思います。

薬や食事など、摂取するものに気を使う時期であるからこそ、イソフラボンが与える影響はどの程度のものなのかということや、赤ちゃんに与える影響はあるのかということは、非常に気になるところでしょう。
では、実際のところはどうなのでしょうか。

イソフラボンを身体に摂取することで、女性ホルモンに似た働きをするということは、皆さんご存知であると思います。
そのため、イソフラボンを摂取することで女性ホルモンの働きを活性化させたり、分泌を整えてくれたりする働きを期待することができます。
特に女性ホルモンが減少している更年期を迎えた方には効果があると言われており、更年期障害の症状緩和に非常に有効であると言われているのです。

妊娠中や授乳中というのは、何もしなくても女性ホルモンが通常より多く分泌されている状態にあります。
そんな状態のときに、イソフラボンを積極的に摂取すると、女性ホルモンの量が乱れてしまい、何らかの悪影響が出てくる場合があります。

また、成長が著しい赤ちゃんや乳幼児・幼児は、イソフラボンを過剰摂取することで、成長に関して悪影響を及ぼす場合があるとも言われています。
そのため、母親の身体を通してお腹の中の胎児に栄養が送られる妊娠中や、食べたものが母乳となって乳幼児に与えられる授乳中には、イソフラボンの過剰摂取には気をつける必要があるのです。

気をつけるといっても、普段の食生活の中で自然に摂取する分に関しては、何も気にする必要はありません。
あくまでも、サプリメントや健康食品などで意識的に摂取する必要は無いということです。

大切な子どもへの影響や、自分の体調のことを考慮して、妊娠中や授乳中には、イソフラボンをはじめとしたサプリメントや健康食品には充分に気をつけるようにしましょう。
また、赤ちゃんの脳に良い効果があるアラキドン酸サプリメントは摂取するのがおすすめなので、一度試してみてください。

余談ですが、私は妊娠中に学資保険に加入しました。
こちらの学資保険と子供保険の違いを参考にしました。